個人のお客様 | 許認可申請 | ||
・車庫証明書取得 | ・遺言書作成 | ・宅地建物取引業免許申請 | |
・農地法第5条農地転用届出許可 | ・遺産分割協議書 | ・宅地建物取引業免許更新・変更届出代行 | |
・相続手続き | |||
・不動産の重要事項説明書・契約書作成 (公正証書にするための文案作成にも対応) |
私、みなみ行政書士事務所(以下、「当事務所」とします)の代表の行政書士の藤原弘道は、不動産会社の会社員としての勤務を経て、平成18年10月に27歳で、株式会社みなみ不動産を設立し、代表取締役社長に就任、平成19年5月には、28歳で当事務所を開業いたしました。
当事務所の大きな特徴は、行政書士という法律家として、様々な手続きを行えることのみならず、不動産会社で11年を超える業務経験から、不動産業の実務で培った付加価値の高い業務をご提供が出来て、お客さまにご評価を頂戴しております。特に、次の3つの業務は、得意とする業務分野です。
1つめは、遺言書・遺産分割協議書作成、相続手続きに関する業務です。私は、「宅地建物取引主任者」の資格を有している他、不動産業者で取得している人間が少ない、「公認 不動産コンサルティングマスター」でもあり、不動産の専門家として、相続不動産の有効活用、売買、賃貸借等についてもワンストップでのアドバイスをご提供できることを大きな強みとしております。
2つめは、電子定款作成・認証、会社設立手続きなど会社に関する諸手続きに関する業務です。日々の会社経営から、本に書かれていない実際の自身の経験談が出来ますし、様々な書類作成などの法務、また不動産物件のご相談など多くの分野で新しく起業される社長様のお手伝いに自信があります。そして、同じく起業家として、法律家として、その先には、友人として、公私にわたり、ずっと長いおつきあいをさせていただけますのが、私のこの業務に取り組む意識であり、当事務所へのご依頼の最大のメリットと自負しております。
3つめは、不動産業を始められたいお客さまの宅地建物取引業新規許可申請に関する業務です。私は、これまでに数件の宅地建物取引業を営みたい方からの株式会社設立、宅地建物取引業免許新規申請の代行業務を行っております。また、宅地建物取引業の保証協会へのご入会手続の代行も行わせていただくことも出来ます。
当事務所をご利用したお客さまからは、会社の運営、宅地建物取引業の日常での実務や書類作成に関するご相談、ご開業後の融資による資金調達等の多岐に渡るご相談もよく戴いていまして、同じく、不動産業を営んでいる「仲間」としても手続きの後のご開業後のフォロー、情報交換の面でもお役に立てればと考えています。
また、農地法第5条農地転用届出・許可、不動産の契約書作成(公正証書にするための文案作成にも対応)、不動産取得税の軽減特例の申告、車庫証明書取得、自動車登録(名義変更等)に関する業務も行っています。
当事務所は、ご依頼のお客さまのお求めになる以上の業務のご提供が出来ますよう、日々研鑚に努めていく所存でございます。何卒宜しくお願い申し上げます。